女性の身体は、本来、出産後には母乳がたっぷり出るようにできています。
でも、現代では、様々なストレスや不自然な身体の使い方を強いられているせいで、母乳が出にくい、あるいはまったく出ないと悩まれている方も多くいらっしゃいます。
こもり助産院では、母乳育児についての正しい知識を学んでいただくとともに、乳房ケアを自宅で取り組んでいただけるよう毎月講座を開いています。
毎日のケア方法を学んで、ふかふかのおっぱい、母乳たっぷりのおっぱいにしませんか。
妊婦のうちに受講できれば、産後もいい状態でスタートできますよ。産後の方々はできるだけ早くお越しくださいね。
夜間だけ授乳しようと考えている、もうすぐ仕事復帰という方にもおすすめです。
また、講座を受講された後でも、ご自分の乳房ケアが自己流になっていないかをチェックしたり、あるいは、自分できちんとケアしているつもりでも、なんだか詰まりがとれない、など気になることがあれば、遠慮なく、フォローアップとして、小森の乳房ケアをお受けください。
近年、『どうしても母乳で育てたい/育てなければいけない』と思い詰めていらっしゃるお母さんが増えているように感じています。
乳房マッサージをしても、母乳がでない方もいらっしゃるのは事実です。
例えば…
- 乳腺炎を繰り返す体質の方
- 赤ちゃんへの感染予防のため、母乳育児を避けたい方
- ごくごく少数ですが、ホルモン異常や発育不良の方
- 哺乳や搾乳をやめて数日たち、脳から母乳育児終了のサインが出た方
こうしたみなさんは、母乳育児にこだわることなく、ミルク育児を選択してください。
小森にご相談いただければ、ベストな選択をアドバイスいたします。
そしてもし、『母乳育児を止めると赤ちゃんとの触れ合いの密度が薄くなってしまう』とご心配のお母さん。
ぜひ、
ベビーマッサージで、親子の触れ合いを楽しんでください。
ベビーマッサージの詳しい内容はこちら